ライプツィヒ・バッハ音楽祭2019(4)

 アンナ・マクダレーナ・ヴィルケはバッハの2番目の妻。歌手として活躍していた。故郷のヴァイセンフェルスでデビューして、1721年にはケーテンの宮廷音楽家に。まもなく当地の宮廷楽長だったバッハと結婚。以後、妻・母・写譜家などの役割を追うこととなる。
 「宮廷女性歌手」と題されたこのたびの演奏会は、そんなマクダレーナの音楽家としての側面に光を当てたプログラム。《アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳》などに基づき、彼女が歌ったり鍵盤楽器で弾いたりしたであろう作品を並べる。合間には企画者のナレーションも入って、演奏会は立体的に進む。
 バッハは「今の私の妻はなかなかよい澄んだ声で歌う」と妻を評した。今回の主役ヌリア・リアルは、そんな声を想像させる素晴らしいソプラノだ。彼女はカタルーニャ出身。すべての息を100%のエネルギー効率で声にできるまれに見る逸材で、素直な発声と技術とで歌を表現し尽くす。明るくクリアな声色を背景に、ときおりそこに翳りとなる色彩を加える。テーマにふさわしい人選だ。
 とくにバッハのカンタータ《私は満ち足りています》BWV82はとても素敵な演奏だった。シメオン老人が赤ん坊のイエスと出会い、救い主にあった今、満足して眠りにつける(この世を離れることができる)と歌う作品。バス独唱用だったこの曲にバッハは、ソプラノ稿も残した。
 これをリアルが歌うと、甘美な死の甘美さは増し、安らかに眠る、という言葉の本当の意味が伝わってくるように聴こえる。子守唄の境地といってもよいかもしれない。ここに、歌手・筆写者・信仰者・母といったマクダレーナの多様な姿が何重にも映し出されている。
 テーマの興味深さ、プログラムの組み立ての奥深さ、歌手の水準の高さ、プレゼンテーションの楽しさの歯車がしっかりと噛み合ったコンサート。街のヴァリエテ(寄席・演芸場)クプファーザールを会場としたのも、洒落ていて好もしかった。



.